おはようございます!おっきぃ(@okki39)です。
今朝の広島のお天気は晴れ!青い空と済んだ空気が心地よい素敵な朝を迎えています。
ワシは、今日は6時半に起きて太陽の光を浴びながらブログを書いております。
昨日はワシの奥さんのゆっきーの誕生日だったんだけど、お志事の関係で愛媛の新居浜に行ってきました。
いつもお世話なっている方のお宅で『芋炊き会』♪
めっちゃ美味かった!そして超楽しかった!
「みんなで食べるごはんは身体と同時に心を温めてくれる♡」そう思いました。
今日のお題
食べることは生きること
我々の身体は食べたもので作られます。
その身体で思考していると考えるなら、心も食べ物から作られるということ。
普段はそこまで意識しなくても、食は人生の根っこで生きることそのもの!
ちょっと深掘り
食は人を作る
子供達の心のケアを食べさせることでやっている『ばっちゃん』の話も以前に書きました。
https://life-create.com/essay/column/morning-column/1682/
子供だけじゃなくて、最近ではキレる老人も増えてきましたよね。。。
時代と共に食が変わってきたってことかも知れんです。
今一度、人を作る基本に立ち返って『食』についてキチンと考えることが必要なんだと思いました。
身体にも物理的栄養が必要だけど、心にも精神的栄養が必要!
つまり、食を単体で考えるんじゃなくて、人との繋がりと一緒に考えることが大切だと思うんです。
食卓を囲むことの意義が改めて問われているんじゃないでしょうかね。
昨日の芋炊き会で大勢の笑顔に触れてワシはそう思ったんです。
おわりに
思いのリレーション
芋炊きを食べながら気付いたことがもうひとつあります。
それは言葉を超えたコミュニケーションです。
食卓を囲めば当然おしゃべりはするけど、それだけじゃないって事が分かりました。
同じ場所で皆と同じ物を食べていると『今ワシ等は分かち合っている♪』ってことを肌で感じるんです。
昨日も作ってくれた人への感謝、ここに居られることへの有難さをご馳走と一緒に噛み締めていました。
また、何とも言えない安心感が溢れてとても居心地のいい場所だとも感じました。
やっぱり食べることをしている時って人は優しいです。
その優しさが伝播し合って思いのリレーション(愛の受け渡し)が自然と起きるんだと思います。
『無いと思うから奪い』『有ると思うから分かち合う』
これが人の性だと言うことに改めて気付かされたような気がします。
そんなことを思い返しながら、今の社会に必要なのは、もしかしたら自分の命の使い方を今一度改めて、ワシ等の生活を少し退化させることかも知れんと何気に思う今朝のワシでした^ ^
ではでは、今回はこの辺りで・・・
Posted by iPad