おはようございます!おっきぃ(@okki39)です。
今朝の広島のお天気は曇り!オレンジがかった空が美しい肌寒い朝を迎えています。
ワシは、今日は六時半に起きてこのブログを書いています。
昨日は書斎にドップリ!9月の反省と10月に向けての再計画をしていました。
ボールペン片手にビジネスノートに色々書いたりしていたのですが、、、
たまたまそのノートのはじめのページに書いてあった走り書きに目が行ったので、今朝はそのことについて少し紹介したいと思います。
今日のお題
金を掘る人よりも掘る人にスコップ売る人!
その昔、アメリカ合衆国のカリフォルニアで起きたゴールドラッシュ。。。
一攫千金を求めて沢山の猛者が世界中から集まった。
しかし、そんな彼らの中で実際にビッグマネーを手にした者はほんの僅かだった。
ただ、そのゴールドラッシュに乗じて相当な額の金を手にした者たちが他にいた。
彼らは、自分が金を掘った訳ではなく、一攫千金を夢見て金を掘りに来た人にスコップやバケツを売ったり、宿や食事を提供する事で着実に稼いでいたのだ。
・・・というビジネスの世界では有名な話がありますよね。
上流の上には更に上流があるということです(≧∀≦)
ちょっと深掘り
物事の本質や本当の価値に気付ける人!
その人の欲(何を求めているのか!)を満たす為の情報、道具、環境は2次・3次ビジネスになると言うことを知っておくといい。
- 牛乳を売って回る人と牛乳を売って回る人に車を売る人
- 牛乳を売って回る人と牛乳を売って回る人をリクルートする人
その商品を売るだけがビジネスチャンスじゃないということ!
つまり、人の行動原理を観察し理解すればビジネス展開がよりマルチ(多様性を持って広がること!)になるんじゃないでしょうか^ ^
おわりに
ワシの高3の時の担任だった世界史の河内先生の教え!
何事もマークIIを狙え!
やっぱり!人生の花道をゆくにはこれが重要かも知れない♪と改めて納得する今朝のワシでした^ ^
ではでは、今回はこの辺りで・・・
Posted by iPhone