おはようございます!おっきぃ(@okki39)です。
今朝の広島のお天気は雨!台風の影響でザーッと雨が降る寒い朝を迎えています。
ワシは、今日は8時に起きてこのブログを書いています。
昨日は東広島でのセミナーに参加して、帰りに実家のある焼山に寄って帰りました。
台風接近中にも関わらずセミナーには沢山のメンバーが集まって活気がありました。
やっぱり人が集まるとエネルギーが循環しますね♪
自然とモチベーションも上がります。
今日のお題
やる気が先か動きが先か
よく、やる気がないから行けない!って言う人がいます。
ワシはぎゃくだと思います。
動かないからやる気が出ない!
つまり、動けばやる気は出ると言うことです(^○^)
ちょっと深掘り
移動距離とモチベーションは比例する
知っている人は多いと思いますが、遠くへ行くほど、人はワクワク感がアップします。
これは、人には非日常が大切だと言うことを示しています。
普段は変化を怖がる人でも、そこでは変化を楽しめる人になっていると言うことだと思うんです。
おわりに
心配や問題を抱いたまま動くこと
出来ない人の動かない理由(言い訳)
心配だから動かない!
問題が起きたから動かない!
出来る人の動く理由(覚悟)
心配を解消する為に動いてみる!
問題を解決する為に動いてみる!
要は向き合い方の違いですよね(^○^)
こうしてみると、結局上手く行く人っていうのは、マイナスを抱いたまま動ける鈍感な人だってことだと思います。
全ての物事に問題や不安は付きもの!
なので、自身の自己実現のDNAのスイッチを入れる為にも、全ては小さな事だと腹をくくって、問題も心配も抱きしめたまま、これらも身軽に動いていこうと心に誓う今朝のワシでした^ ^
ではでは、今回はこの辺りで・・・
Posted by iPhone