おはようございます!おっきぃ(@okki39)です。
今朝の広島のお天気は晴れ!久しぶりに青空が広がる気持ちいい朝を迎えています。
ワシは、今日は7時半に起きてブログの更新作業をしております。
先週から発生しておりましたサーバーの問題もそれに伴うiPhoneアプリの再設定も全て解決し、今日からまた通常通りの更新です^ ^
昨日は、お昼前から東蟹屋町に最近オープンしたすがみんのサロンでおむすび会をやってきました。
気の置けない仲間が自分のおむすびを持って集まって一緒にお昼を食べるランチ交流会です。
主催のすがみんが具沢山の豚汁と胡麻和えとお漬け物を用意してみんなを迎えてくれました。
はじめましての人も居たけど、なんか前にも会ってますよねの人も居て、互いに遠慮が無い分直ぐに打ち解けて仲良くご馳走を食べました。
不思議だけど同じ釜の飯を食べると口も軽くなってみんな結構本音で喋れるんです^ ^
しかも、肩に力が入ってないからとっても楽♪♪
いや〜美味しかったし♪楽しかった♪
…とまあ、そんなランチ会を後にして、広島駅方面に歩いていると赤い幟のある神社⛩を発見(^○^)
これもご縁という事でお参り。
もちろんカープの必勝祈願!
しかし!
残念ながら日本シリーズにコマを進めたのは、リーグ3位のDeNAでした^ ^
セリーグ初の下克上のクライマックス制覇だそうです。
今日のお題
思い切りが大切
なんと言っても今回は、DeNAのラミレス監督の自由過ぎる采配が全てだったような気がします。
なんでもありのあの采配がリラックスしたムードを作り、選手を開き直らせ、それぞれの潜在能力を引き出させたんじゃないでしょうか。
なんと言ってもチームが一つにまとまっていました。
下克上と言われていますが、正に背水の陣で望んだ今回のシリーズだったと思います。
それにしても敵ながら天晴れ!
悔しいけど!思わず拍手を送りました(^○^)
ちょっと深掘り
無いものは強い
今回のシリーズを見ていてカープは何かを背負った重苦しい空気の中で戦っていたように見えました。
一方のDeNAは何も持たない身軽さがあったと思います。
野球にしても何にしても、プロでやっている人というのは、型を求めて基本通りにやるのが一般的です。
しかし!ラミレス監督はその型を破りました^ ^
本当に凄かった♪♪♪
おわりに
足元が見えるから未来も見える
DeNAからしてみれば、初戦は負けの展開からの不運の降雨でのコールド負けという結果!
しかし、彼らは浮き足立っていなかった。。。
ミーティングも重ねたんじゃないでしょうか。
心が整理され覚悟が決まった(ハラの座った)試合展開を2戦目以降繰り広げました。
足元がおぼつかないカープに対して、腰の座ったDeNAと言った構図。
そんなDeNAを敵側から見ていて、スゴイの〜!と思いました。
ハッキリ言って怖かったです!!
正に自己実現のDNA(DeNA)だと感心しました^ ^
これが今回のDeNAの勝因だったのではないでしょうか。
ひとりひとりの今回の戦いに臨む姿勢があまりにも自然体過ぎてスゴイチームだと思いました。
そんなCSを振り返りながら…
現実にキチンと向き合って、自分たちはどうしたいのか!を明確にしていけば、自ずと道は開けるもんだと高を括る今朝のワシでした^ ^
ではでは、今回はこの辺りで・・・
Posted by iPhone