おはようございます!おっきぃ(@okki39)です。
今朝のお天気は晴れ!真上は青く晴れて東側の方が薄っすらオレンジに輝く素敵な朝を迎えています。
ワシは、今日は7時に起きて何か清々しい気持ちでこのブログを書いています。
昨日はデスクワークな一日で、最近溜めていた資料の整理と重要な資料のデジタル化に明け暮れていました。
その間、お志事仲間からあれこれ連絡が入ったり相談にも乗ったりしてゆっくり目に過ごしました。
今日のお題
品格は行動に表れる
昨日の相談と言うのは…
あの人は隠れて同業他社のビジネスを自分たちの仲間内に割り込ませて来ている。
ブログに書かれた自分たちへの批判的な記事を仲間内に拡散していて何を考えているか分からない。
・・・ と言ったもので、自分では心の整理が付かなくてワシに電話してきたみたいだった^ ^
結論を言えば、人の口に戸は立てられない。
だから品が無い行動をする輩は放って置くしかないと言うこと。
決して自分から裁判官や執行人を買って出てはいけない。
同じ土俵に乗れば自分の品も下がるから^ ^
ただ、スーッと受け容れておけばいい。
これだけは言っておくけど…
それって自然の理(ことわり)無しに自分勝手なことをしてるってことだから^ ^
人は許しても自然は決して許さない!
最後は淘汰されていくから…
ちょっと深掘り
『ある』にフォーカスすること
人に無理をさせるのは不安とか恐怖といった一見するとネガティブな感情。
『無い』に一旦支配されると人は無理をするようになる。
不安と恐怖が人の品格と人間力を下げ、あさましく卑しい行動を無意識に取らせてしまう。
自分では見えてなくても人は見てるんだけど(自分の子供には見せられんような)その背中^ ^
ああ、カッコ悪い!!
例えば2億のお金を持っていた人が5千万を失うと『このままでは全部無くなる!』という感覚に襲われるらしい。
まだ、1億5千万もあるのに!
そこで『ある』に気付ければ、まだ人間力が保てるのに実に残念。
おわりに
起承転結の転
ドラマを思い浮かべて欲しい…
何の問題も起こらない平穏な毎日を映し出すドラマだったみんなは面白がって観るだろうか?
そう、時に色んな波風が立つからドラマも人生も素晴らしい♪
ただ最近では、起承転結の転が来た途端に浮き足立つ人間力と品格の無いオトナたちが増えたように思う。
転の次にやってくる結(結末)を見ることなくそそくさとチャンネルを変えるのと同じ^ ^
変えた後で、正に一転して感動のハッピーエンドが待っているのかも知れないのに!
そう思うと、まぁ許すけど…そんなしょうもないオトナたちの軽率で品がない行動がただただ残念で仕方ない今朝のワシでした^ ^
ではでは、今回はこの辺りで・・・
Posted by iPhone