おっきぃ(@okki39)です。
チームで仕事を進める時のキモになるのがスケジュー管理。

いつにしましょうか?

考えてお返事します。
などとやり取りしている時間が勿体ない!
主催者が全体のスケジュールを見渡して…
『ここでやります!予定を調整してお集まりください!』
とやった方が効率的!
ツイそんな風に考えてしまうちょっとせっかちな方にオススメのアプリが今からご紹介するTimeTreeだ。
今回は、先ずアカウント登録からセットアップまでを紹介したいと思う。
目次
TimeTreeインストール後のセットアップ
何事も準備が大切『段取り八分』…なのでここはしっかりとしておきたいところ。
先ずはアカウント作成


次に自分の共有カレンダー作成



みんなに分かるようプロフィールを編集


みんなで楽しくスケジュール管理をしてゆこう
セットアップが終わったら、カレンダーに仲間や家族を招待して、スケジュールを共有していこう。
TimeTreeでは、各予定毎にコメントのやり取りも出来るからコミュニケーションがとてもスムーズになる。
また、コメントの他に写真が貼り付けられるので、配布されたプリントなどを撮って貼り付けておくなどすることでより便利な使い方が可能。
更に、参加ボタンやいいねボタンが搭載されてかゆいところに手が届く作りになっているのがうれしい。
おわりに
家族、仲間、グループでの楽しく便利なスケジュール管理にはやっぱり欠かせないアプリだと最近つくづく思う。
カレンダーは増やせるので、仕事、プライベート、家族etc.と使い分けも出来る。
その他、自分たちに合った色んな使い方を試してほしいと思う。
…ということで、とっても便利で楽しいスケジュール共有アプリTimeTreeのご紹介でした^ ^
ではでは、今回はこの辺りで・・・
Posted by iPhone